2011年1月15日土曜日

Mambo ya Masaa:時間感覚

今日、朝日新聞のニュースをネットで見ていると、こんな記事があった。
「東北新幹線トラブルで3時間。ダイヤ大幅な乱れ。」

先日のモンバサ旅行。ナイロビへの帰りのKR(Kenya Railways)の電車。
予定:出発19:00 到着 翌09:00
実際:出発19:00 到着 翌17:00

予定より8時間の遅れ。

打ち合わせのドタキャン、交通事情による大幅な遅刻が日常茶飯事のケニアでは、こんな8時間の遅れなんて何のニュースにもならないし、誰も文句も言わない。だって遅れることなんて計算のうちだから。

これが日本で起きてたら。。。

ただ事じゃない。

大学の異文化理解の授業で、各国の時間感覚を示したグラフを思い出す。

横棒があって、右端が”Punctual”、左端が”Not Punctual”

日本はドイツとならんで、横棒の右最端に位置していて、世界で最も時間に厳しい国として認識されている。
ブラジルとかのラテン系の国は左端にあったと思う。

もしケニアがこのグラフにあれば、左最端の”Not Punctual”を通り越し、きっと”Do not Mind at All”ぐらいいってるんちゃうかな?

時間感覚はその国の文化と諸事情が現れている。
小遣い稼ぎ目的でランダムに行われる警察のありえない交通検問。それに伴う絶望的な渋滞。自分の畑、家畜の世話などなど。

だからケニアの”Do not Mind at All”レベルの時間感覚も、仕方ない、時もある。

でも、もうちょっとTim Concernになれば、きっと色んなことがスムーズに進むのになぁ。

まぁ、こればっかりは国民性やから、しゃあないか。

0 件のコメント: