2011年3月30日水曜日

Harambee NIPPON!!

ケニアには”Harambee”という言葉がある。

意味は「せぇ~のっ!!」とか「よぉっこいしょ!」とかの掛け声。そこから派生して”みんなで助け合い”といった意味合いで使われる事が多い。ケニアの国章の下にもこの言葉が刻まれている。

その昔、ケニアから隣国ウガンダまで通じる鉄道を建設中、作業者達が”harambee, harambee”と掛け声をかけながら気持ちをひとつにして協力し合ってい重たいレールを運んでいたような。この一致団結して様子を見ていた初代ケニア大統領Jomo Kenyattaがこれをケニア国に比喩し、国章に取り入れたとか。

この精神はケニアの色々なところに生きている。
(まぁ活かされてない点も多々見られますが、その話は置いといて。。。)

例えば高校。National(県立), Province(州立), District(区立), Private(私立)と別に”Harambee”という区分がある。これは経済的に豊かでない学生達をその地域の人たちが少しずつ寄付をし、学費を助けている学校のことである。

ワムムの日常生活にもこの”Harambee”はある。主に冠婚葬祭。

例えば”同僚の息子が入院した!さぁ、みんなで少し看破しましょう!”的な。

今回の東日本大震災。ケニアから遠く離れた私の母国で何が起きているのかワムムのスタッフ、生徒にも知ってもらいたくて、被災地の現状、日本でなぜ地震が多いのか、津波がなぜ起きるのか、原発ってHIROSHIMA, NAGASAKIで有名な原爆とは違うんだよ、とかを写真や画像を使いながら説明した。

スタッフも子ども達も真剣な面持ちで、私の拙いスワヒリ語とジェスチャーと板書に耳を傾けてくれた。

そしてJICAが義捐金の窓口をしている事を話すと、毎朝のスタッフミーティングで”是非ワムムのスタッフからも出そう。”と提案してくれ、多くのスタッフから募金と”ガンバレ日本!復興の日は絶対に来る!”などの言葉を頂いた。

彼らの気持ちが被災地で電気となり、食料となり、物資となり、厳しい環境で避難生活を送られている人々に少しでも温かさとなって伝わればなと思う。

ケニアにいる日本人の中でもTシャツ(デザインは同期のガッツ隊員)、メッセージ、募金やら色々プロジェクトが動いている。

ケニアだけじゃなく世界各国で活躍している協力隊員や企業の人たちが、それぞれの想いを抱き、色々な人を巻き込み、色んな形で日本を応援しているという話をたくさん聞きます。

隊員の多くは派遣前訓練で福島県の二本松市の色々な方々にお世話になっています。任国から帰ったらまた元気な東北、元気な福島に行きたいと思っている隊員も多いはず!

震災前は「日本という国は国際舞台でいまいちぱっとしてないなぁ」と思うところが多々ありましたが、震災後感じた事は、政府レベルでも民間レベルでも、個人レベルでも日本、そして日本人には味方が、仲間がたくさんいるという事。自分が被災した訳でもないのに、すごく心強く感じたし、励まされました

世界中が今、日本へ”Harambee”してます!

Harambee NIPPON!


この震災で亡くなられた多くの方々のご冥福を祈るとともに、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。

 
一日も早く復興の日が来ますように。

2011年3月29日火曜日

ワムムボーイズ大躍進!

Primary Schoolの学生を対象としたスポーツ選抜会が3月の頭から始まっている。

始めは周辺の小学校4校で試合をし選手を選抜。次の週に地域を広げ選抜選手同士で試合をし、また選手を選抜し、より良い選手を篩いにかけていく。

てな感じで3月は試合の毎週連続でした。

先週はKerugoya地区代表(日本で言うと県代表ぐらいでしょうか?)を選抜する試合がありました。

Kerugoya地区に属する選抜4チームが勢ぞろい。
Kerugoya Central, Kerugoya East, Kerugoya West, Kerugoya Southの選抜チーム同士での試合が行われた。
ワムムボーイズはKerugoya Southとして参戦。1チーム15名のうち、なんと11名がワムムボーイズ。

正直、これまでの試合の相手はサッカーというよりも球蹴り。パスを繋がず前方へ大きく蹴り出すだけのスタイルの選手が多く、トラップ、パスで一枚上を行くワムムボーイズが多く選抜されたのも当たり前のように感じていた。

しかし、県代表レベルになると、上手い選手もちらほら。
でも今まで共に頑張ってきたボーイズを、ここで勝たせたい!ここで選ばれさせたい!そんな思いで試合中もコート際から大声で指示を送った。

試合はトーナメント制で2試合。
ディフェンスの不安定さ、コミュニケーション不足が気になっていたが、前日の合同練習で少し改善されたみたいだった。

初戦はKerugoya South v.s. Centralとの対戦。

後半、DFのマフタ君(ワムム)のクリア?適当に蹴った?ボールがそのままちびっ子GKの頭上を越えラッキーゴールで先制。

後半終了間近、俊足FW、ジョニー(ワムム)が相手DFの裏に抜け出しGKと1対1になりかけたその瞬間!DFが思わずジョニーの足をかけペナルティーエリア内でファール。これで得たP.K.をムニャカ(ワムム)がきっちり決め、試合終了。2-0で勝利!

2試合目(事実上決勝戦)。South v.s. East

前半早々、FWだけどいつもトップ下気味でプレーするジュマ(ワムム)とジョニー(ワムム)がワン・ツーで相手DF陣を破り、先制点。

後半、DF陣に疲れが見え始め、何度もピンチを迎えるが辛ぎりぎりの所で失点を阻止し、試合終了!!1-0勝利。

見事Kerugoya地区No.1に輝いたSouthチーム!
後は閉会式での選抜選手発表の結果を待つのみ。

結果はワムムの生徒5名+同じSouthチームから1名がKerugoya地区代表として選抜されました。

”なんであいつが選ばれて、あいつが選ばれてないん!?”とつっこみたくもなりましたが、結果は結果。選ばれた選手達を来週の試合に向けてビシバシしごいていこう!

来週はProvince代表を選抜する試合がある。
日本で言うと近畿代表とか関東代表とか。

さて、来週ワムムボーイズが生き残れるか、見ものだ。

2011年3月15日火曜日

East Japan Great Earthquake:東日本大震災

まず、今回の震災で被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とその後家族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。

スワヒリ語ではTetemeko la Ardhi(地球の揺れ)と言う。

M9.0、観測史上最大の巨大地震が東日本を襲った。
このニュースは大使館やJICAからの連絡で知らされた。

それからはtwitterやインターネットで続々と更新されるニュース、被災地の写真、動画、原発の状況。時間の経過と比例して増加する死者の数。

そんな状況をただただ見つめる事しかできない自分。
今はできるだけ多くの人が無事に救助され、原発の被害が最小限に食い止められる事を祈る事しかできない。

そんな中、facebook、emailなどを通じて世界中の友人から連絡が入った。
”Hiroki大丈夫?家族と友人は無事か?”
”私も日本のために祈りを捧げます。”
”日本は強い国だ!必ずこれ以上に素晴しい国に復興できると信じている!頑張れっ!

ここケニアでも、新聞の一面&見開き一面に今回の地震の特集が組まれ、職場の同僚からも、”今回の地震は本当に残念だ。””俺たちも一緒に祈っているから”などの言葉をかけられた。
ケニアのモンバサにも地震発生後から24時間ぐらいに小規模な津波が到達した。

ワムムの生徒たちにも写真や画像で地震と津波の様子を説明した。崩れ落ちた家、押し寄せる巨大な津波、押し流される車、大火災、一夜で姿を消した町などの衝撃的な映像に子ども達も言葉を失っていた。

”先生、気ぃ落としたあかんで!”
”神様が絶対助けてくれるから!
”僕らも日本のために祈ってる!”と、子どもたちの温かい言葉に
元気付けられる。

現在、94の国や地域、9つの国際機関から支援の申し出があり、各国の救助隊が日本に続々と到着している。

日本は一人じゃない!こんなに多くの国が、そしてその人々が日本とともに戦ってくれている、祈ってくれている!

あまりにも多くのものを、大切な人を一瞬にして奪い去った今回の地震と津波。何度も何度も襲う震度5レベルの余震、原発からの放射能漏れ。被災地でまだ避難生活を続けている方々の心境は私の想像の範囲を遥かに超える壮絶なものでしょう。

こんな時だからこそ、日本だけでなく世界にいる日本全国民が手を取り合い、思いやり、助け合い。

ケニアにいるから何も出来ないんじゃなくて、ケニアにいるからこそ日本のために出来る事を考えていきたい。

東日本の一日も早い復旧、復興を。被害に遭われた人たちに、心の安らぐ生活が一日でも早く訪れる事を心より祈ってます。ほんとうに。

2011年3月8日火曜日

Good LucKenya @ にゃふるる!

今週末は同期のヨーコ隊員が活動するニャフルルのNyandarua Boarding Primaryで開催された”第2回Good LucKenya"に参加した。

標高2,300m以上の高地に位置するニャフルル(ワムムは標高1,000m)。空気も薄く、少し走るだけで心拍数がぐっと上がる。日中の日差しは強いが、朝晩はぐっと冷え込む。半袖半パン&布きれ1枚で寝れるワムムとは大違い。
そんなニャフルルで金&土の2日間にわたって行われたGood LucKenya。私はこの2日目のみに参加してきました。

1日目は同期のエイズ対策隊員達によるHIV/AIDSワークショップ&先輩隊員による空手教室。昨年12月にワムムで行ってくれたワークショップよりもさらにグレードアップした内容だったみたいなので、是非とも参加したかったのですが、活動&移動距離の都合で断念。ワークショップの様子は彼女達のブログでチェック!
主催者の美人小学校教諭ヨーコ隊員。ワムム男子を魅了したHIV/AIDS対策ガッツ隊員&マリ隊員

2日目はJOCVを交えたSTD6~8のクラス対抗サッカー&バレー、そしてダンス交流会。

他の同期隊員と学年を割り振り、準備体操から開始。

私はSTD8(中2ぐらい)を担当。全校生徒115名(全員男子)で一学年30名前後のワムムでとは違い、一学年で優に100名以上を超えるニャンダルアボーディングプライマリー(男女共学)。

いつもの調子で「はい、円になってぇ」と手を繋ぎながら広がってみるとサッカーコート半分ぐらいの巨大な円になってしまい急遽作戦変更。

「じゃぁ、今度は皆で真ん中に集まろう!わぁ~い」っと、あたかも初めからアイスブレイク&ジョギングの要素を取り入れていたかのように誤魔化してみた。それにしても皆人懐っこくて、簡単な体操だけやのに、きゃっきゃ言いながら、目をきらっきらさせながら、してくれました。ほんま子どもは可愛えぇなぁ、と体操しながら勝手に癒されてました。これもひとえにヨーコ隊員の日頃の生徒ととの良好な関係のおかげ。
 
その後は、近所のNGOで活動している日本人&たまたまニャフルルで高地トレーニング合宿をしていた日本トップレベルの実業団マラソン選手も参加して、ケニアの子ども達とサッカー&バレー。



















試合の合間には応援している子ども達と一緒に世間話&日本語教室&キクユ語教室。お互いの言語での挨拶&1~10までの数え方を試合終了までみっちり教えあいっこ。
”いち、にぃ、さん、しぃ、ごぉ、ろく、しち、はち、きゅぅ、じゅぅ”とケニアの子ども達。
それに続き、”エムエ、エゲレ、イダァト、イニャ、イダァノ、イダァダァト、ムグワンジャ、エニャニャ、ケェダ、エクミ”と私。

試合の後はダンス交流会。我々JOCVはピンクレディーのUFOとよさこいを披露。ダンスの完成度はともかく、子ども達はかなり喜んでくれた模様。それに続き、STD8女子によるダンス。

ん~、ケニアの子ども達はなんでみんなあんなに踊りが上手いのか。時間に正確な日本人が多いぐらいの割合で、ケニア人はダンスがお上手。

異なる人種、異文化との交流。
全力で楽しんだ子ども達&JOCV。

私のチクチク坊主頭や、ボーボーのすね毛、他の隊員のさらさらロングヘアーを触りながら、”Ngai, Ngai, Ngai(Oh God, God, God)”を連発していた子ども達。

必死で”もうかりまっか?””ぼちぼちでんなぁ”を反復・暗唱していた子ども達。

ケニアでは大変貴重なふりかけのかかったおにぎりを仲間と味わう優勝チームの子ども達。

五感をフル活動させて日本を、日本人を感じてくれたと思う。

UFO♪
よさこい
Nyandarua Dancing Girls



元気をいっぱいありがとう!ニャンダルア小学校!

2011年3月2日水曜日

ハートにシュート!

ケニアではJOCVとケニアの子どもたちとスポーツ等を通じた交流イベント”ハートに○○”というイベントが数年前からある。私の前任者の方も”ハートにホームラン”と題して日本人チームv.s.ワムムボーイズで野球イベントを開催していた。


そして先週の土曜日、ナイロビにあるゲタスル更生学校で”ハートにシュート”と題したサッカーイベントが開催されたので、ワムムボーイズを51人乗りバスに詰め込んで参加してきた。


試合形式はナイロビにある更生学校2校、ゲタスル&カベテとワムムの3つの更生学校による総当たり戦で、優勝チームがJOCV率いる日本人チームと対戦。


結果:
第一試合:カベテ○ 4 - ? ●ゲタスル
第二試合:ワムム○1 - 1 ●カベテ
          (P.K. 4 - 3)
第三試合:ワムム○ 1 - 1 ●ゲタスル
           (P.K. 3 - 1)
第四試合:ワムム○ 2 - 0 ●JOCV


ワムムボーイズが健闘し、JOCVチームまでも破ってしまった。試合を重ねるごとにパスのタイミングも良くなり、見ていても楽しかった。やはりいつもと違うプレッシャーの中でやるのは非常に重要だ。でも懸念していたDFラインの不安定さがやはり見られた。


私も第四試合JOCVチームのセンターバックとし参戦。2点目の失点はどフリーの私の自陣でのトラップミス(だってイレギュラーやってんもん!)からワムムNo.1の俊足FWジョニーに決められてしまった。


イレギュラーであったとしても(←ん?グランドのせいになんかしてませんよ、全然、これっぽっちも!全然気にしてへんし!)教え子の目の前でセンターバックとしてあるまじき凡ミス。かなり悔しくて(←やっぱ気にしてる)、ケニアに来て1番頑張ってダッシュしてみたが、俊足のジョニーに敵うわけもなく。。。


週末ナイロビで用事があった私はそのまま残ったが、帰りのバスの中は歌あり、踊りありと大盛り上がりだったようだ。


案の定、週明けに登校すると、
「先生、ワムム全勝やで!日本チームにも勝ったで!」
「試合前はぼこぼこにするって先生言ってたのにねぇ!」
「あれは生徒を想ってワザとミスってくれたんやろ?」
などなどのお言葉を生徒より頂きました。


しかし、「まさか日本チームが負けるとはねぇ。(”それだけボーイズは頑張った”の意も含め)」と言うと同僚に、「ひろき、冗談はよしてくれよ。初めから勝とうなんて思ってたのかい?はははは、気は確かかい?」的な事を言われた時はさすがに、「次のGameの時、絶対削ったるねん!」と心に誓ってしまいました。笑



次回はJOCVチームをワムムに招き、ワムムボーイズとのリベンジマッチを是非とも、企画したいと思う。


JOCVチームの皆様、その際は容赦なしでお願いします!笑


勝利に酔い、へらへらと調子に乗ったプレーが目立った今日のGame終了後、「お前ら何様のつもりじゃぃっ!!」っとばっちり喝を入れてきました。


今回の試合で、良い点、これから伸ばす点などが見えてきた。
彼らの個人、そしてチームとしての成長がまた楽しみだ。


試合前のお祈り


全試合後、JOCVチームと。

ワムムの応援団。試合より写真撮影に夢中。